2007-01-01から1年間の記事一覧

宇河弘樹『朝霧の巫女 第5巻』読んでます。

朝霧の巫女 5 (ヤングキングコミックス)作者: 宇河弘樹出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2007/12/27メディア: コミック購入: 2人 クリック: 96回この商品を含むブログ (81件) を見る第4巻の発売が2004年1月16日。 3年と11ヶ月の長きに渡り、待ちました。 …

内藤泰弘「トライガン・マキシマム」より

待ちかねたぞ ニコラス!!*1 泣いても笑っても、クリスマスイヴでございます。 *1:内藤泰弘『トライガン・マキシマム 第8巻』(少年画報社,2003年)118ページより引用

はてなハイク

今しがた気がついたのですが、はてなの新サービス「はてなハイク」が開始されているようですね。 クローズドベータサービスらしいですが、はてなさん、面白い事やってくれるじゃないの。 でも、ベータユーザ数がパンパンだぜ。

「井伏鱒二全詩集」読了

井伏鱒二全詩集 (岩波文庫)作者: 井伏鱒二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2004/07/16メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 97回この商品を含むブログ (47件) を見る 訳詩「勧酒」*1目当てで買った本でしたが、想像以上に面白い一冊でした。主に出先で空き…

生きていくのが厳しいと俺は言った。

暮れも押し迫る今日この頃。 クリスマスも、もう間もなくやってきますね。 このウェブログをご覧の皆様は、如何お過ごしでしょうか。 私ですか? 私はと言えば、iPod miniから流れてくる、ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」に耳を傾けながら、…

MGS

「勝ち負けではない 私達政治家とはそういう宿命 生き残った者が党代表の称号を受け継ぐ そして党代表の名を継いだ者は、終わりなき闘いにこぎ出してゆくのだ およそ1日、時間をやろう 11月5日に役員会が開かれる 1日の内に私を翻意させれば、お前達は逃げ切…

宇河弘樹「朝霧の巫女」より

「日々の欲望や争いが醜くくとも 苦い後悔や別離を繰り返すとも その歴史がいかに滑稽で愚かに見えても 私はそれを愛しく思いたい 人々の些細な繰り返しの営みには かけがいのない意味が 戦って守る価値が あると信じたいのです」*1 *1:宇河弘樹「朝霧の巫女…

脳内メーカーしてみました

Elttilodさんの脳内分析結果 何か、鼻から吹き出ています。フフーフ。

「数学ガール」読了

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2007/06/27メディア: 単行本購入: 58人 クリック: 1,055回この商品を含むブログ (967件) を見る数学が好きな「僕」、数学が得意な同級生「ミルカさん」、そしてちょ…

図情は発展途上なのよ

「図情の学生はいつか死ぬ。 だが、図書館情報学は不滅である。 貴様らは栄えある図書館情報学の学徒である。 ゆえに貴様らも永遠不滅である!」 つい思いついて書いた。今は反省していない。 (参考:図書館情報大学 - Wikipedia)

お金では買えないなんとやら

「文車館来訪記」 「ZERO」 「僕らの変拍子」 「羊のうた 1巻〜7巻」 計6356円 読書時の高揚感 プライスレス せっかくだから俺は冬目姐さんのファンになるぜ!

お金では(以下略)*1

先日、近所のツタヤで「Asian Muse 亜細亜的女神」というCDを借りて来たのですが、その中で何処かで聞いた覚えのある曲があったのですよ。曲名は「花咲く旅路」。で、さくっと検索をかけたら、元々原由子の歌だとわかったので、「Asian〜」の方の返却ついで…

ヴァレンティノ氏引退

MODE PRESS経由で知りましたが、ヴァレンティノ・ガラヴァーニ氏が引退されるようです。 私などが言ってよいかは分かりませんが、本当に長い間お疲れさまでした。 とはいえ、氏によるプレタポルテコレクションとオートクチュールコレクションは、それぞれ後1…

ホームクリーニング

キュプラのシャツを水洗いしてしまいました。 思わず泣きそうな、というかむしろ半泣きな*4歳です(WA XF風に)。

「軍事板常見問題&良レス回収機構」より

これを古典に曰く,「小人,閑居して不全をなす」という. 全知全能という現実にはありえない存在ならともかく,いかに知識が増大した人間といえども, この世のあらゆる仕組みを理解するのは不可能であり,それゆえに,現実とのすり合わせが必要となる. そ…

「龍が如く2」クリア。

PS2「龍が如く2」どうにかクリアしました。発売日当日(2006年12月6日)に手に入れていたのに、クリアまで何ヶ月かかっているのやら…。 感想は追々書ければよいかな、と。

2chより

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 18:24:37 サルト経営恋愛シミュレーション「した☆てや」 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 18:44:44 ツンデレやら高嶺の花やらお嬢様やらボーイッシュやら腐るほどいる品。 188 :名無しんぼ…

6月・7月に読んだ・見た作品

6月 「博士の愛した数式」(小川洋子) 「王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜(4〜14巻)」(大河原遁) 「水の迷宮」(石持浅海) 「失踪HOLIDAY」(乙一/清原紘) 「国防」(石破茂) 「イエスタデイをうたって 1巻」(冬目景) 「交響詩篇エウレカセブ…

ただ今、読書中。

借りて来たDVDやCDを消化しつつ、「実録KCIA 南山と呼ばれた男たち」を読み進める今日この頃。 こちらも面白れーのでありますが、なかなか読了できません。

「ノエイン もうひとりの君へ」第10話「アラシノヨル」を見た

ノエイン ~もうひとりの君へ~ 第4巻 [DVD]出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2006/04/24メディア: DVD クリック: 8回この商品を含むブログ (33件) を見る 痛快娯楽量子力学的恋愛活劇(たった今命名)「ノエイン」のDVDを借りてのんびり見ており…

「イエスタデイをうたって」「幻影博覧会」「LUNO」「ハツカネズミの時間」と 立て続けに冬目作品を読んだ今日この頃。 色々読めて、幸せだなぁ、と思いつつ、 生きてる間にこれらの作品の最終回を読めるのでしょうか。 wikipediaの「冬目景」の項を見て、ち…

2chより

25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:44:57 今連載中というか未完の話は全部好きなんだが、とりあえず今あるのは完結させてから 次に移ってくれ姐さん… どれが最初に終わるかな? 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:51:57 全部…

5月に読んだ本等々

小学生だった頃、夏休みの宿題で「絵日記を書く」というのがあったのですが、 毎度8月終盤になるまで手つかずだったよなぁ、とふと思い出しました。 「時計を忘れて森へ行こう」(光原百合) 「ミナを着て旅に出よう」(皆川明) 「街角花だより」(こうの…

そんな訳で

weblog始めてみました。 主として、本に関して語ったり語らなかったりする予定です。 とはいえ、最近は読書の時間が減る一方なので(漫画も含めて月5冊程度、雑誌はノーカン)、その他の話題もしたりしなかったりということで、ひとつ宜しくお願いいたしま…